2010年4月から、ずっとカメラはCanonのEOS 7Dを使ってきました。
この冬から、夜景撮影にはまり、いろいろな場所を友人と廻りました。
基本的には夜景撮影には三脚が必要なんだけど、持ち歩くのが結構大変w
しかも三脚立てちゃうとなかなか場所も移動できないし、
撮影アングルも限られちゃうんですよね。
友人は皆コンデジなのですが、最近のものでは「手持ち夜景」モードなるモノがあり、
三脚を使わずとも高速連写をした複数の画像をカメラ内で合成して、
ノイズの少ないキレイな画像にしてくれちゃうんです。
で、これがまた思いの外キレイなのよ…(^_^;)
それこそ手持ちでイケるので、いろんな所から撮れる…ウラヤマスイ…(´・ω・`)
7Dでも感度上げれば、明るい夜景なら何とか手持ちでもイケるんだけど、
センサーがAPS-Cサイズなので、感度上げるとノイズがやはり醜い…orz
で、思い切って「夢の」フルサイズ機、導入です!
Canon EOS 6D・EF24-70 F4L IS USMレンズキットです。今回はAmazonで購入。
TranscendのUHS-I対応SDHCカード32GB×2も購入。
電池はどうしようか迷ったけど、7D用に2個持ってたし、
6Dにも7Dと同じものが使えるので今回は追加購入なし。
5D mark IIIからさらに良くなったという高感度耐性と
なんとコンデジと同じく手持ち夜景モード搭載wとの事で思い切って買いました。
いつもならここで7Dとはオサラバ…という所ですが、
AF性能や連写速度、望遠有利の画角等もあって、当分2台体勢で行きます。
で、高感度を7Dと撮り比べてみたんですけど…
まずは7Dから。レンズはEF-S 15-85 F3.5-5.6 IS USMです。
SS=2秒、F/10、ISO6400 高感度撮影時のノイズ低減=標準、で撮影。
画像はJPEG-M-Fineで撮影し、1024×683pixelに縮小してあります。
画像左上にピクセル等倍の部分拡大も載せました。
やはりかなりのノイズがのってしまっています…
で次は6D。
こ、これは…(゚Д゚≡゚Д゚)?
7Dと条件は同じにしてありますが、ノイズがほとんどないです。
7Dとは雲泥の差です。
さて、届いてからまだちゃんと撮影できていません。
初撮影は東京タワー&スカイツリーとなりそうです。
かなり期待しています!(^_^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントお待ちしています!