さてさて、めっきり涼しくなってまいりました今日この頃ですが、皆様如何お過ごしでしょうか?
ここ数日パソコンがグダグダになってきました…もう買い替えないとダメそう…orz
先日ひょんな事から三脚の「雲台」を交換してみようかな〜と思ったので実行してみました。
三脚は、SLIKの「PRO 330 EZ N」を使っています。
この三脚には、SLIKオリジナルの「フリーターン雲台」というものが付いていました。
レバーがあるので3ウェイ雲台に見えますが、レバーは1つで上下左右に動きます。
まあ、よく調べもせずに手頃な値段と、クイックシュー装備であったので購入しましたが、
使っていて水平出しがちょっと難しいというか、癖があるのでやりづらい感じがしていました。
それなら雲台交換してみようか…
で、自由雲台を買ってみた。
というわけで、1つのレバーで自由自在にカメラの向きをセットできる
一般的な「自由雲台」にしてみました。
買ったのは、SLIKの「SBH−200 DQ N」です。
なぜこれにしたのかというと、クイックシューが同じのが使えるからw
まあ、どちらでも使えるようにという事で…(^_^;)
三脚から外したフリーターン雲台と高さを比べてみました。
気持ち自由雲台の方が高いですが、ほとんど変わらないですね。
三脚に付けるとこんなカンジ。
まだ実戦で使っていませんが、11月になればスカイツリーのクリスマスライトアップが始まりますし、
季節的にも夜景が綺麗な時期になりますので、本格始動しようかな?という感じです。
てか、その前に9月のスカイツリーの写真上げてなかった…
また後ほど…(^_^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントお待ちしています!