■ YouTubeチャンネル YouTubeにも動画やスライドショーを投稿しています。 もし気に入っていただけましたら、チャンネル登録お願いします! 評価・コメントもお待ちしております。 http://www.youtube.com/user/tyratchi55 | ■ フォト蔵 フォト蔵にも写真を投稿しています。 もしよろしければフォト蔵に登録していただき、評価・コメントお待ちしております。 登録しなくても写真は見れます! http://photozou.jp/photo/album/3026966 |
2014/03/08
里見公園
え〜、先日投稿しました記事の中で「CP+に行く!」と書きましたが、諸般の事情により行きませんでしたw
あ、スカイツリーには行きましたので、そのときの画像はまた後でw
さて前置きはこれくらいにして…w 昨年12/24に、姪っ子を連れて里見公園まで行ってみました。
近く(といっても車で20分くらいかかりますが)にあるのに今まで1度も行った事がなかったのですが、
急にそこへ行ってみようと思い立ったわけとは…
JR東日本ダイヤ改正
3/15にJR東日本のダイヤ改正が行われます。
JR東日本のプレスリリース(PDF)
最寄り路線である常磐緩行線(東京メトロ千代田線に直通)は、日中の運行間隔が12分と長く、1本逃すとかなり待たされます。
これってず〜っと変わってないんですよね。私がが小さい時からそうでしたから。
開業当初は日中40分間隔で1時間に2本しか来ない時間帯があって「首都圏のローカル線」と言われた武蔵野線でさえ、
今では日中10分間隔、1時間あたり6本運行されていますので、今や常磐緩行線の方が運行本数は少なくなってしまいました。
これは結局乗り入れ先の千代田線が日中6分間隔の運転で、常磐線乗り入れは2本に1本だったからであり、
今回のダイヤ改正で東京メトロがやっと重い腰を上げ、日中5分間隔となるのを受けて、
緩行線内も10分間隔での運行に増発されることになったようです。
まあ、本当に「やっと」って感じですよね。10分でも長いような感じはしますが…(^_^;)
登録:
投稿 (Atom)