お久しぶりです。もう新年度が始まっちゃいましたね(^_^;)
さて、昨年末、江戸川の土手に富士山を撮りにいきました。
新しく導入したEF70-300mm F4L IS USMがすこぶる良いので(^^)
そのときの写真は大晦日に投稿した『皆様、良いお年を!』にも使いました。
そのときの原盤がこちらの画像です。
この画像はご覧の通り日没時のものですが、実は昼間にも土手に行ってます。
昼間は雲などで富士山はほとんど見えなかったので、まわりの風景を撮って一旦引き上げました。
そして夕方、日没30分前頃に再び出撃w すると昼間が嘘のように富士山クッキリ!
日没後も綺麗な景色が広がっておりました。
で、江戸川の土手上は遊歩道兼サイクリングロードとして整備されていますので、
明るいうちはかなり人通りがあります。撮影していると声をかけられる事も多いんです。
この日もウォーキング中と見られる初老のご夫婦に声をかけられ、少しお話ししたのですが、
「そういえば太陽と富士山が重なるときってあるの?」と聞かれ、
「ありますよ。ここだと1月の終わりくらい〜?かな??」と曖昧な返事を…(^_^;)
富士山の山頂と日没の太陽が重なる、所謂「ダイヤモンド富士」は、同じ場所で1年に2回見る事ができます。
数年前に1度だけ、11月中に江戸川の土手から富士山と日没を撮ったときがあって、
その時の日没の位置や冬至までの日数などから概算すると1月の半ばから終わり頃にかけて
もう一度見られるはずだと思っていたのでそう返事したのですが、
いざ言ってみると「本当にそうかなぁ…」と。これは確かめねばあるまい!
下見1回目にして「何とも惜しい!」
というわけで、帰ってから色々調べたりして、やはり1月中〜下旬頃、20日過ぎ当たりに見られるようだとの結論に達しました。
後問題は天気と「富士山が見えるかどうか」にかかってきます。
最初のトライは、天気がよかった1/23。向かう途中にちょっとしたアクシデントがあり
土手に着いたのは日没ギリギリ…
しかしながら太陽がこコマで下がっても富士山全く見えず…orz もうシルエットが見えていてもおかしくないはずなのに…と思っていると
唐突に太陽が欠けはじめた! ちょうど山頂の左横じゃん!
結局、富士山のシルエットが見えるようになったのは、ほとんど日が沈んでからでした。
この日はダイヤモンドにはなりませんでしたが、ちょうど富士山の真裏に日が沈むかたちになったので、
日没後は富士山の周りに自身の影が見えていました。
さて、富士山はあまり見えなかったのですが、まわりの空はすごく綺麗でした。
このまま帰ったら勿体ないな〜と思い、スカイツリーの点灯時間まで待ってみる事にしました。
スカイツリーからこの土手までは直線距離でおよそ13km離れていますので、
肉眼ではライトアップの色などはほとんど確認できません。
望遠レンズ使ってこの位置からどれだけ撮れるのか、確かめてみたかったのでw
点灯前のスカイツリーと夕焼け空。いや〜この赤い空綺麗でした!(^^)
この空ばかり印象に残っていたんですけど、帰ってきてRAWデータを現像していてビックリ!
なんと、この画像内に一足先にライトアップ開始した東京タワーも一緒に写っておりました!w(°o°)wワオ
まあ、東京タワーはスカイツリーよりさらに遠く、高さもスカイツリーより低いので
非常に小さく、しかもビルの間から上の方だけが見えている状態ですが…(^_^;)
画像拡大表示して探してみて下さい。
そしてスカイツリーも点灯しました。この日は「冬粋」でした。
肉眼ではライトアップされているのか判断がつきませんが、撮ってみるとよく写っていますね。
その後空が暗くなるまで撮影してこの日は帰宅しました。
空を見上げて撮ったら、昇ってきたオリオン座がキレイに撮れましたよ。
クリックして拡大してみて下さいね。
後問題は天気と「富士山が見えるかどうか」にかかってきます。
最初のトライは、天気がよかった1/23。向かう途中にちょっとしたアクシデントがあり
土手に着いたのは日没ギリギリ…
唐突に太陽が欠けはじめた! ちょうど山頂の左横じゃん!
この日はダイヤモンドにはなりませんでしたが、ちょうど富士山の真裏に日が沈むかたちになったので、
日没後は富士山の周りに自身の影が見えていました。
さて、富士山はあまり見えなかったのですが、まわりの空はすごく綺麗でした。
このまま帰ったら勿体ないな〜と思い、スカイツリーの点灯時間まで待ってみる事にしました。
スカイツリーからこの土手までは直線距離でおよそ13km離れていますので、
肉眼ではライトアップの色などはほとんど確認できません。
望遠レンズ使ってこの位置からどれだけ撮れるのか、確かめてみたかったのでw
この空ばかり印象に残っていたんですけど、帰ってきてRAWデータを現像していてビックリ!
なんと、この画像内に一足先にライトアップ開始した東京タワーも一緒に写っておりました!w(°o°)wワオ
まあ、東京タワーはスカイツリーよりさらに遠く、高さもスカイツリーより低いので
非常に小さく、しかもビルの間から上の方だけが見えている状態ですが…(^_^;)
画像拡大表示して探してみて下さい。
そしてスカイツリーも点灯しました。この日は「冬粋」でした。
肉眼ではライトアップされているのか判断がつきませんが、撮ってみるとよく写っていますね。
その後空が暗くなるまで撮影してこの日は帰宅しました。
クリックして拡大してみて下さいね。
そして翌日、ついに…
そして翌日の1/24。この日も天気がよくて、コレは行ってみなければ!と思い、夕方土手まで出向きました。
今日は太陽がこの位置でも富士山のシルエットが見えてる!これはイケルかも!?
後は太陽がどの位置に降りてくるか…
太陽が下がるにつれて、富士山のシルエットもはっきりしてきました!
ここからは連続写真でどうぞ!!
おおっ、コレは…!!
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
本当に沈む瞬間はあっという間で、すぐに太陽は富士山の陰に隠れてしまいました。
Full HDで作成しましたので、良かったらフルスクリーンでご鑑賞ください。
この日の日没後の空も綺麗でした。
とりあえず綺麗なダイヤモンド富士が撮れて良かったです。(^^)
この場所からの次のダイヤモンド富士は恐らく11月の中旬頃だと思います。
まあでも、次回は時間があれば違う場所から狙ってみたいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントお待ちしています!