さて、6Dの初撮影は、新旧のテレビ塔巡りとしました。
あ、東京タワーと東京スカイツリーですよw
Part1は東京タワー篇です。
訪問日は2013年3月26日(火)です。
まずは東京タワーから。午後3時頃着いたんですが、あいにくの曇り空…orz
とりあえず増上寺付近から撮影開始!
増上寺境内の枝垂れ桜はもう終わっていましたが、染井吉野はまだ満開でした。
しかし境内にはテントが張られ、その下で何やら作業をしていました。
折角の景色が台無しだよ…桜の時期は避ければ良かったのに…orz
で、大殿(本堂)の右隣に位置する安国殿前より。
画像はHDR合成処理しています。
でそのまま境内を抜け東京タワーへ向かいます。途中の交差点の桜と東京タワー。
今回は展望台と、更に上の特別展望台まで登ってみましたよ。
大展望台から見下ろした増上寺境内です。
画像中央の大きな建物が本堂です。本堂から真っ直ぐ奥に進むと浜松町の駅。
こっからは特別展望台からの眺め。俺っちも特別展望台は始めてでした。
左の画像は南方向、赤羽橋交差点から真っ直ぐ伸びる桜田通り、品川方面。
右の画像は南東方向、浜松町・芝浦方面。遠くにはお台場・羽田空港まで見えています。
レインボーブリッジとゲートブリッジも見えてますが、分りますかね?
今度は南西方向、恵比寿方面。右の一番大きなビルは六本木ヒルズです。
遠く富士山もこちらの方角ですが、あいにくの天気で見る事は出来ず…
あ、この画像はHDR合成して、更に色調ちょっと弄くってます。
ホントはこんなに空は赤くありませんでした…(^_^;)
で、展望台や蝋人形館(蝋人形館は撮影はOKだったものの画像をネット等にうpするのはダメだそうなので割愛します)、
お土産売り場などを見ていたらいつの間にか日も暮れていて、ライトアップも始まっていました。
そして再び増上寺へ戻ります。
ちょうど桜も街路灯によりライトアップされていて、タワーとキレイに絡んでくれました。
右は増上寺へ向かう道の桜です。街路灯の明かりだけが頼りですが、
6Dの手持ち夜景モードで、手持ちで撮影しています。
そして再び増上寺境内へ。境内は照明等がなく真っ暗なので、普通に撮影するとタワーしか見えませんw
なのでここもHDR合成してみました。実際肉眼ではもっと暗いです。本堂なども余りよく見えません。
以上で東京タワーは終了。この後電車にて浅草へ移動します。
Part2は桜特別ライティング実施中のスカイツリーです。乞うご期待!w
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントお待ちしています!